生駒に建つ”新やまと棟のすまい”

 2015.1.15

96歳の母のために
― いつまでも健康ですごす環境づくり―

新やまと棟住宅s

“新やまと棟の住まい”は 築100年を超える大和棟住宅の建て替えです。本家であるS邸は人が誇りや安らぎを求めて集います。ご高齢のお母様とご家族の将来を考えた”ついの棲家”です。こころ豊かな日常生活を自立してすごし、将来車椅子になっても安心して家の隅々まで自由に動くことが出来るように考えました。各部屋や廊下巾を広くして、床の段差をなくし、主に引き戸としています。将来車椅子になってもエレベーターを使えば2階へ上がるのに心配いりません。

お母さまの部屋s

ご入居半年になりますが、96歳のお母さまは運動のため家の中を歩くことを日課とされているそうです。お母さまの部屋は広く(9帖)、明るく、天井が高く(3.4m)、引き戸を開ければ廊下とLDKに続いていて開放的になっています。昼の時間、夜の時間、家族や人との交わりのし易さ、家の中で多くの時間を過ごされるご高齢の方には細やかな空間づくりが大事です。

中心となるダイニングテーブルs  ダイニングキッチンからEVへs

近くに住む子供や孫の4世代が集う中心はダイニングテーブルです。解体した建物の梁4本でテーブルの天板に加工して、ダイニングやリビングのテーブルを作りました。築150年を超える赤松は今では見られないみごとな板目でした。

リビングから和室を見るs

健康で快適な日常生活のため①風の流れ、②空気の質、③温度湿度管理を考えました。①については、基本的に各室引き戸にして“開く・閉る”で生活や季節で人の動きや風の流れをゆるやかにしました。②については自然素材や塗料、接着剤、防腐剤の配慮をしました。具体的には、内部建具は1・2階とも調湿機能を持つ吉野杉と越前和紙で作りました。1階の床材は車椅子と床暖房にしっかり対応できて、素足にも快く木の呼吸を妨げない自然塗装済のものです。便所と洗面室は竹積層材で、床暖と水拭き対応としました。2階の寝室は杉浮造り30mm無塗装として調湿効果を上げました。1,2階の納戸や押入れ、物入の内部は全て杉材です。

リビングから左お母さまの部屋s

③については断熱と床暖房工事に重点を置きました。生駒市は断熱Ⅲ地域で奈良県の中で特別寒い地域に指定されている所なので、断熱工事は人にも地球環境にもやさしく施工精度の高い(生涯保障書付)断熱材を屋根、外壁、床下に吹き付け、次世代省エネ等級4の仕様としました。住宅性能証明書を取得し、住宅資金贈与の特例に活かす事にしました。都市ガスが来ていないS邸はオール電化住宅です。電気式床暖房は断熱材付パネルヒーター ( 12mm ) で低温やけどの無い省エネタイプとしました。

[DATA]

分類: 新築住宅。 設計/施工: よしの山本設計企画