Author Archive
令和5年度地域型住宅グリーン化事業 「NPO法人もく(木)の会無垢の木のいえネットワーク」終了のご挨拶
もく(木)の会では地域材の活用につなげていきたいという思いから、ブランド化事業から始まり、現在のグリーン化事業へと長きにわたりグループとして... お知らせ 2023.4.15
報告・・原木から杉CUBE/mmプロジェクト
2016年から試行錯誤を繰り返し、取り組んでいる「mmプロジェクト」。これまでは、注文いただくと取りかかり、納品する家具として紹介してきまし... 活動報告 2023.1.11
立命館大学とのコラボを終えて <報告会&おつかれさま会>
夏休みに開催した「エコワールドフェス」でコラボいただいた立命館大学の方々から、報告会とお疲れ様会のお誘いを受け、立命館大学茨木キャンパスを訪... 活動報告 2022.10.10
スウェーデンの住宅と暮らし
8月25日、メンバー青木が暮らす下市の圓正寺でこちらに滞在中のスウェーデン人、Calle(カッレ28歳男性・日本語勉強中...夏休みイベント「エコワールドフェス」に参加
8月21日夏休みの最終日曜日、おおさかATCグリーンエコプラザ主催の「エコワールドフェス」が開催されました。 ■大学とのコラボで初参加 エコ...南河内の山を訪れて
私たちが山を肌で感じ、木に関わる方の思いを知ることで、山とまちをつなぐという活動をこの2年あまり行えずにいましたが、今回は久しぶりに南河内の...奈良県フォレスターアカデミーを見学して
昨年4月、奈良県吉野町に「奈良県フォレスターアカデミー」が開校しました。 新たな森林環境管理の担い手を育成する学校です。 その取組みの現場を...森林環境譲与税活用のための木材利用アドバイザー業務の報告
2021年度もあと 3 ヵ月となり 、木材利用アドバイザー業務について振り返ってみました 。 今年度もコロナ禍の影響もあると思われますが、直... 未分類 2021.12.13
マンション集会所の木部塗装を住人達の手で塗り替えた!
10年ほど前ですが、枚方にあるマンションの集会所として、木造平屋建ての建物の設計・監理をさせていただいたのですが、木部の塗装が剥げてきたので... 活動報告 2021.12.3